× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
arduinoでPWMの周波数を変える方法について
A0でDuty比、A1で周波数を変化させます。 出力はD10にしました。 参考までにソースコードを末尾に載せます。(D10の出力固定です。動作保証はしません) 細かい設定については参考先参照願います。 データシート読むの苦手です。 TCCR0はタイマのカウントにも使用していて TCCR2は周期を細かく変えるのに向いてないみたいなので、 TCCR1(D9,D10ピン)を使用することにしました。 参考: ATMEGA328Pのデータシート 日々 ほげほげ 研究所 garret lab 作成したプログラム
PR |
ちょっとやりたいことがあり、回路について勉強中です。
備忘録として、参考にしているページの列挙します。 ・TGS2450 においセンサ 米原市柏原においセンサー arduino@wiki ・LPS25H 大気圧センサ Arduinoで実験(SPIデバイス) きむ茶工房ガレージハウス ・MIDI LIBRE MUSIC PRODUCTION ・タッチセンサ 建築発明工作ゼミ |
簡易でいいから音声信号確認用のアンプがほしくて、簡単なものを作りました。
NJM5532が低雑音アンプっぽいからそれで作ってみたら、 ドライブ能力が低いらしく、増幅比が低いです。(2倍) あとこのアンプを通すと低音が出てないような気がします。 とりあえず手元のイヤホンでは聞けるから良しとします。 簡易のギターアンプはLM386Nを使ったものがあるみたいです。 THE386アンプ 必要になったら再挑戦しましょう。 以下回路図と外観です。 |